こんにちは。
阪神・北摂地域、オンライン(全国)で洋服を中心に片づけ整理収納サポート、セミナー講師をしている
ライフオーガナイザー®、暮らしコーディネーター 原田ひろみです。
みんなどうしてる?「わが家の防災備蓄リスト」をつくろう
今月のテーマは「防災」
月イチ勉強会 アーカイブの視聴はこちら
ワークショップの振り返り
防災備蓄の悩みは?
今回の課題
「何に悩んでいるか?」「どんな状態になったら安心して暮らせるか?」を考える。
不安に思っていることを書き出して、ご自身が安心できる状態を考える。
まずは考える(思考の整理)ことでご自身がこれからやることを決めていきます。
先延ばしにしがちなことを行動にうつしていくためには大事なポイントです!
防災の備えについてさまざまな情報が得られるので、備蓄についてはみなさん色々されているんだけど、実際にどれだけ持っているか?足りているか?がわからないという意見も多かったです。
防災備蓄のリスト作り
まずは何をどれだけもっているかリストアップすることから始めました。
リストアップしてみると、人数分の量がなかったり、同じようなものばかり備蓄しているなど今の状況を確認することができます。(現状把握)
他のメンバーさんが備蓄しているものをシェアしあい、みんなはどうしてる?どんなものを準備しているのかを聞くだけでも「それいい!」とか「わが家もマネさせて!」などとても参考になります。
実は私もいつかしようと思っていたリストづくりにようやく着手できました。
ワークショップの感想
さらに今、備蓄品の見直し、買い足しをして充実させているところです。
備蓄品については、またブログで紹介していきますね。
オンラインクラブの目的
ひとりではなかなかできないことも、一緒にやる仲間がいること。
オンラインクラブではノウハウだけをお伝えするのではなく「行動して悩みを解決していく。暮らしをさらによくする」ことを目的にしています。
行動につながる思考と行動の整理(=ライフオーガナイズ)を積極的に取り入れています。
また、生み出された時間を「やりたいこと」、「チャレンジしたいこと」に取り組める場となるように。
・やりたい!でも思うようにできない。
・思うように行動できなくてモヤモヤする。
そんなことありませんか?
「わかる」と「できる」は違います。
ひとりでやり続けるのは難しくても「やったよ!」と報告したり、相談したり、適度な刺激や気づきを生み出し人とつながっていく。
「オンランクラブ」は暮らしのととのえる習慣化をみんなで身につけていきます。