クローゼットを整えて新年を迎える
年末に気になっていた家の見直しをしました。
新しい年を気持ちよく迎えるためにクローゼットも掃除。
季節外の服は仕舞って引き出しへ
掛けていた服もアイテムごとに整え直して、ホコリを掃除してふだん着る服がクローゼットを開けるとひとめで見渡せるように整えました。
ホコリを取り除くだけでも気持ちいいですが、着たい服が選びやすく並んだクローゼットはやっぱり気分が上がります。
去年はテニスの試合に出る回数も増え、テニスウェアを買い足しました。おかげでウェアが増えたので引き出し1段追加することにしました。
ライフスタイルが変わるとクローゼットの使い方も見直しが必要です。
部屋着を見直す
年末に同窓会に参加したのですが、クローゼットのお悩みで「部屋着が増える」というお悩みの話題があがりました。
悩み:部屋着が増えてクローゼットがいっぱいになる
これはよくある悩みです。
手放せない服をとりあえず部屋着にして残す方はとても多く、部屋着が増えてしまいます。
きっと、部屋着も(気に入って)いつも手に取ってしまう服があると思います。なぜその服を選んでしまうのかな?と確認してみる。
なぜ着ていないか?きっと理由があるはず!
例えば、着心地が悪い?好みじゃない?など。
もし判断に迷ったら、ぜひ自分に問いかけてみてくださいね。
着ていてもリラックスできない服は部屋着にするのは難しいですね。
部屋着も定期的な見直しを!
部屋着の量もライフスタイル(自宅で過ごす時間が多い?少ない?)でも変わってくるので適正量はそれぞれ。
普段どれぐらいの量の部屋着を着ているかを振り返るところから始めてみてください。