こんにちは。
阪神・北摂地域、オンライン(全国)で洋服中心に片づけ整理収納サポート、セミナー講師をしている
ライフオーガナイザー®・暮らしコーディネーター 原田ひろみです。
年内にお家をスッキリ片づけよう
年末の忙しくなる前に少しずつ、家の整理、身の回りの整理も始めませんか?
2021年から始めた「1日1整理 5日間チャレンジ」を今年も開催します。
今回で7回目の開催です。
期間:2024年11月21日(木)~11月25日(月)
参加は無料です。
「1人では続かないけど、一緒にがんばる仲間がいるから続けられる!」と連続で参加される方が多いこちらのチャレンジ。
1回目(2021/11/9)の参加者は、30名。
2回目(2021/12/16)53名。
3回目(2022/2/2)35名。
4回目(2022/3/30)21名。
5回目(2022/11/21) 23名
オンライン開催なので全国からご参加いただけます。(海外からの参加者もおられます)
1日1整理 5日間チャレンジこんな方におススメです
<こんな方におススメです>
片づけたいけど、先延ばしにしてしまう方
何から始めたらいいかわからない方
片づける習慣を身につけたい方
今年こそ家をスッキリさせたい!モノの整理をしたい方!
<こんな効果が得られます>
整理することへの気持ちが高まります。
他の方の頑張りを見ることでやる気になります。
先延ばしにしなくなります
時間がある時に~とまとめてしようとしていたのが、少しずつでも継続できるようになります。
参加することで、前向きになれて楽しく整理が進められるという意見がとっても多いです。
1日1整理 5日間チャレンジとは
チャレンジの進め方
進め方はとってもシンプル
「整理したことを報告する」それだけ!
今日はこの場所の整理を「やりました!」「見直しました!」とチャレンジグループ内に送っていただくだけです。
もちろん がんばって整理したところの写真を送っていただいてもOKです。
メンバーの頑張りが自分の励みになったり、がんばったところをみんなが褒めてくれたり。
お互い励まし合うことで片づけのモチベーションも上がります。
実は企画している私もみなさんから投稿が励みになって5日間つづけることができています。
”仲間のちから”はすごい!!
「○○やりました!」とコメントだけでもいいですし、写真をつけてでもどんな方法でもOKです。
写真をつけて投稿していただいても大丈夫です。
こちらは、私が報告をしたもの。
その投稿を見て、みんながいいね!と言ってくれたり、「私もやってみます!」などコメントをもらったりすると「私もがんばろう!」とやる気になってきます。
続けるためのワンポイントアドバイス
5日間継続するために「整理をスムーズに進めるためのコツ」を私からお伝えします。
例えば、なかなか行動できない方には「やってみよう!」と思える投稿や、片づけの大切なポイントなどもお伝えして、5日間続けられる工夫をお伝えします。
参加メンバーの感想
1.チャレンジに参加した感想は?
自分が思ったより目標としていた場所が早く終われて嬉しかったです!
他の人の報告や写真で刺激を受けながら.その場所を整理する時に参考にしてみようと思いました。(Kさん)私が参加した中で一番参加者が多かったので、沢山届く皆さんからの報告を読んでいてとても刺激になりました。
ただ、元々予定が入っていたのと私自身が疲れていたのとで最小限しか取り組めませんでした。
原田先生からのコメントは参考になりました。ありがとうございました。
また時々読み返してみようと思います。(Mさん)
2.暮らしや気持ちの変化はありましたか?
ただモノの整理ができるだけでなく、暮らしの変化、気持ちの変化までが期待できます。
「私でもできる!」と自信がつくのも開催する目的の1つです。
整理は、自分と向き合う作業にもなるので、さまざまな気づきがあります!
たとえ1日15分でも、1か所ずつ整理が進むと気持ちもスッキリします。
お申し込み方法
参加は無料です!
チャレンジ参加希望の方は、公式LINEからお申し込みください。
「1日1整理チャレンジ参加希望」とLINEでメッセージを送ってください。
専用のLINEオープンチャットにご案内します。
ひとりでは続かないのに続けることができたり、人とつながり、適度な刺激や気づきが生み出されることを体感してください。