宝塚を拠点に、片づけ収納とクローゼット整理をサポート。
40代・50代女性の暮らしと装いを整える仕組みを提案します。

営業時間: 10:00~17:00  休日: 不定休(土日・祝日をご希望の方はご相談ください) 

  1. ブログ
  2. 片づく仕組みと整理術
  3. タイアップ企画!「イオン」の「ホームコーディ」保存容器と冷蔵庫の食材管理
 

タイアップ企画!「イオン」の「ホームコーディ」保存容器と冷蔵庫の食材管理

2024/07/28

暮らしニスタのタイアップ企画でイオンリテール様の商品をお試しさせていただきました。 イオンの「 ホームコーディ」シリーズのキッチン用品4種類の使い勝手や収納について、実際にどのように冷蔵庫で活用しているかも一緒にご紹介します

イオン ホームコーディ保存容器

こんにちは。


阪神・北摂地域、オンライン(全国)で洋服中心に片づけ整理収納サポート、セミナー講師をしている


片づけのプロ ライフオーガナイザー®、暮らしコーディネーター 原田ひろみです。


40代からのライフスタイル整理術として「時間管理」「片づく仕組みづくり」「私らしい装い」3つのテーマでお伝えしています。



みなさんはイオンの「ホームコーディ」という商品をご存知ですか?


大型家具からキッチン用品まで様々な商品があり、とてもシンプルなデザインのため人気があります。

コンセプトは「ここちよさを、デザインする」とのこと。


こちらのホームコーディシリーズの保存容器を以前、主婦の友社のwebメディア「暮らしニスタ」のタイアップ企画でお試しさせていただきました。


そこで今回は…

イオンの「ホームコーディ」の保存容器について使用レポとわが家の食材管理方法をご紹介します。

イオンの「 ホームコーディ」保存容器と整理BOX


「暮らしニスタ」のタイアップ企画で「ホームコーディ」シリーズの保存容器と整理BOX 4種類を実際にお試しさせていただき、現在も日々使っています。


 


試したのは上記の4つ。

  1. そのままレンジ保存容器 8サイズ
  2. 使いやすいロックコンテナ 6サイズ
  3. 耐熱ガラス保存容器 3サイズ
  4. 整理BOX(浅型、深型) 2サイズ

1種類の保存容器でもサイズ展開が多いので、どのサイズが使いやすいか?、実際に食材を入れて冷蔵庫で保存したり、使い勝手を確認しました。


その結果、実際に使ってみた感想とわが家の食材管理で欠かせないポイントなども併せて3つご紹介しますね。


①中身がわかると管理がしやすい



保存容器は透明だと冷蔵庫を開けると中に何が入っているかがひとめでわかるため管理がしやすく、食べ残し防止にもなります。

見えない方が見た目はスッキリしますが、冷蔵庫はわが家は効率重視。

中身が見える「そのままレンジ保存容器」を使って、食材や常備菜などを保存しています。




②臭いや色移りを気にせずそのまま食卓へ



プラスチックの容器は臭いが残ったり、色移りが気になるのでガラスの保存容器が一番。また、油ものを洗うときはプラスチック容器よりもガラスの方が洗いやすいので使い分けるようにしています。

トマト系の料理は、「耐熱ガラス保存容器」を使って、そのまま食卓に出すことも。



③野菜は鮮度をキープ!中身が見えると食べ残しなし。



少しでも食事作りの時間を効率的にできればと、野菜は少量使うときも丸ごと洗って保存しています。

残ったものは、使いやすいサイズにカットして「洗いやすいロックコンテナ」密閉できる保存容器へ。

このひと手間を済ませておくと、必要な時にすぐ使えるので調理の時短にも。




野菜室も何があるのかわかるように。


野菜室を開けるとなにがあるのかわかると食べ残しを減らすことができるので、なるべく見えるようにしておくと管理がしやすいです。


今回は、イオンの「ホームコーディ」の保存容器とわが家の食材管理方法について3つご紹介しました。

「ホームコーディ」保存容器については、暮らしニスタのサイトでさらに詳しく紹介しています。



冷蔵庫収納、保存容器のポイントはこちら

冷蔵庫収納、保存容器のポイント

  • 冷蔵庫を開けると中に何が入っているかがひとめでわかること
  • 食材は中身が見えると管理がしやすい
  • 保存容器は洗いやすい、収納しやすい


冷蔵庫はスッキリと保ちながら、食材のムダを出さないように収納用品だけでなく、配置についても行動に合わせて考慮しています。


   

webメディア「暮らしニスタ」では、わが家で実際に取り入れている暮らしのアイデアを紹介しています。


”誰でも簡単でマネしやすい”と評価をいただき、アイデアの閲覧回数が250万回を超えました!
(アイデア数140、フォロワー数1,489)   

いつも見ていただきありがとうございます。

フォロー大歓迎です!



プロフィール

40歳からの暮らしと装いをととのえる専門家。
片づけ・時間・装いの3つの仕組みを整えて、忙しくても私らしく過ごせる毎日へ。

マスターライフオーガナイザー®クローゼットオーガナイザー®
原田ひろみ

「自分のやりたいことに時間を使いたい!」

そんな想いから、効率化・仕組み化が得意になりました。

元・片づけ下手の私でも、「がんばらなくても片づく仕組みづくり」で、毎日にゆとりが生まれるように


現在は、個人宅へのコンサルティング型の整理収納サポートやクローゼット診断、収納プランニング、セミナー講師、執筆、など幅広く活動中。

プライベートはテニス歴30年以上、月2回は試合に出場するアラフィフアスリートでもあります。



・収納建材メーカー「南海プライウッド大阪ショールーム」ではライフオーガナイザースタッフとして収納アドバイスやご提案

・ イオングループ「カジタク」では片付け名人プレミアムキャストとして訪問型片づけサポートも行っています。

▶Instagramでは日々のヒントを発信中 @h____home7











   
続き
関連エントリー

 Life styling room(ライフスタイリングルーム) 



「時間を生み出す片づく仕組み」と「装いに迷わない!あなただけのオリジナルクローゼット」をご提案しています。


ご相談・ご予約はお気軽に。

営業時間: 10:00~17:00 

休日 : 不定休(土日・祝日をご希望の方はご相談ください) 

所在地 : 兵庫県宝塚市