「住む人に合わせた片づく仕組みづくり」と「装いに迷わない!あなただけのオリジナルクローゼット」をご提案しています。
キッチン収納見学会とお茶会のご案内です。
キッチン収納ぜーんぶ公開します!
講座のように片づけの手順やノウハウをお伝えするものではなく、わが家の使いやすさを優先した、自宅キッチンを実際に見てもらいながら、参加された方のそれぞれの”暮らしやすい”について考えてもらったり、発見してもらうお茶会を開催します!
扉から引き出しまで全部見てもらっても大丈夫です!
お茶会の詳細
料金は事前振り込みで頂戴しています。
お申し込み後、振り込み先をご連絡いたします。
こんな方におススメです
わが家のキッチンについて
実際に使っているリアルなキッチンは「マネしやすいことがたくさんある!」ってよく言われます。
わが家のキッチンはカウンターのあるオープンキッチンです。
基本的にはダイニングから丸見え~
「見せるところ」と「隠すところ」を意識したものの配置
無理していないところが「マネがしやすい」と好評です。
システムキッチンは引き出しタイプ。
決して広くはないけれど、試行錯誤して今のスタイルに落ち着きました。
わが家のキッチンは、見た目は整っているけど、引き出しを開けるとざっくりしたゆるーい収納なので無理なく続けられる仕組みになっています。
私が理想とするキッチンは…
・掃除がしやすいキッチン
・気持ちよく料理ができるスッキリとしたキッチン
・効率的で時短が叶うキッチン
「暮らしニスタ」のキッチンの「美」収納コンテストで金賞をいただきました!
実はわが家のキッチンは、去年webサイト「暮らしニスタ」で開催されたキッチンの収納コンテストで金賞をいただきました。
キッチンの「美」収納コンテスト - 暮らしニスタ
キッチン全体を俯瞰しつつ、細かいワザと大ワザを組み合わせた結果が「美」収納につながっていることが、ビフォー・アフターの写真比較で説得力をもって伝わりました。
「何をどうすればよいかがわかりやすい」
「キッチン収納をなんとかしたい人のやる気が出そう」など、編集部員から口々に称賛の声が。金賞を贈ります!
こんな感想をいただきました。
今のキッチンになる前(11年前)のキッチンも公開しています。
色々な悩みを解決してきたので、お悩みなどにもお答えしますよ!
お茶会では使用している収納グッズなどもご紹介する予定です。
その他注意事項
・当日キャンセルされた方はキャンセル料100%をいただきます。
・女性限定になります
・申し訳ありませんが、今回お子様連れでのご参加はご遠慮いただいております。
少人数で和気あいあいと楽しくキッチンのあれこれをお話したいと思います。
ご参加お待ちしております。