「住む人に合わせた片づく仕組みづくり」と「装いに迷わない!あなただけのオリジナルクローゼット」をご提案しています。
クローゼットで悩んでいることは何?
今から書き出す悩みは、ぜーんぶ片づけられなかった時代に私が思っていた悩みや願望です。
クローゼットの悩み
これだけの悩みがありました。
この中に同じように困っている悩み、当てはまるものありますか?
これはあくまでも私の悩みだから、全然当てはまらない人もいると思います。
これだけの悩みがあったら、何からやったらいいのかわからないし、どこから手をつけたらいいか分からず本当に悩みました。
ここにあげた悩みは、大きく3つの悩みに分けられます。
クローゼットの悩みは3つに分ける
①洋服の整理、買い方と手放し方
②収納方法・維持できない(どこにどう収めたらいいかわからない悩み)
私のように①・②・③すべて悩んでいる人もいれば、悩みが③「洋服の選び方や着まわし方」だけの人もいます。
①洋服の整理も③洋服選びできるけど収納だけはうまくいかないって人も。
実際は、クローゼットや洋服の悩みは様々なことが複合していることが多いから、自分は①・②・③の何に悩んでいるのかを知ることが大切になってきます。
まずは”自分の悩み”を知ることから
メモや紙にモヤモヤすることを書き出してみるのもおすすめ。
ポイント
例えば、
「クローゼットをスッキリさせたい」と言ってもそのスッキリも人によって違うし、自分にとってのスッキリは何なのか?を知る必要があります。
それを分かっていないとあらゆることに向き合っても途中で何をしているのか分からなくなって「上手くいく」→「挫折」を繰り返してしまいます。
でも今は解決方法を知ったことで、洋服選びもクローゼットの洋服管理も見直したり、自分に合った仕組みづくりをすることができます。
悩みによって取り組むことも変わってきます。
まずは、何に悩んでいるのかを洗い出してみる。
そして、先ほどあげた3つの悩みのどれに当てはまっているのかを考えてみる。
そこからスタートです!
お悩みを洗い出したい、取り組むべきことを知りたい方は「クローゼット診断」もおすすめです。