「プチプラ」でも目的を持って洋服を買うクセをつける
こんにちは。
宝塚市・西宮市・川西市など阪神・北摂地域を中心に、整理収納サポートをしているクローゼットオーガナイザー® 原田ひろみです。
「クローゼットの片づけレシピ」をプレゼント中♪
LINE@は片づけのコツなど週に1~2回配信しています。

安くて簡単に衣類が買える
今は安く洋服が買えるし、家に居ててもポチっとしたら簡単に手に入りますよね。
インスタやブログのプチプラファッションコーデが大人気だし、それをまねて購入しているという話もよく聞きます。
そんな私も参考にさせてもらっていますが、参考にするときは「手持ちの服が活かせるかどうか?」を常に意識しています。
「安いから買っておこう」、「使えるはず…」といった感じで、あまり考えず買っていたら、あっという間に洋服は増えてしまう。

そして、着回しができずいつも「ワンパターン」。
ワンパターンに飽きてまた、新しいプチプラの洋服を買う。
洋服が増えてクローゼットが片づかない、イライラ…
負のスパイラルに陥ったりします。

これ数年前の私のこと。
過去の私のことについてはこちらを。
今ではプチプラでも「自分の好き」、「自信をもって着れるか?」、「いつ着るのか?」色々な視点で考え、買うようになりました。
プチプラでも目的をもって買う
「安いから買う」 →「この服が着たいから買う!」
そう思える洋服がクローゼットに並んでいると、洋服を選ぶときも楽しいですよね。
以前、モデルルームの収納づくりのため、「しまむら」へ行ったんですが、大量の洋服の中から、「そのモデルルームに住む年代の人が持っていそうな洋服をイメージしながらお値段以上のものを十数着探し出すのはとても勉強になりました。
探せば、活用できる洋服が意外とありますね。
こちらの洋服も「しまむら」で1900円で購入したものだけど、よく着ます。

裏地が起毛素材になっているから暖かいし着心地がいい ^^
ボトムも「ユニクロ」の「コーデュロイ素材のホワイトデニム」。
もう5年目。

ブーツインしてコーディガンを羽織って冬のマリンスタイルで着るのが好きです。
寒いときは厚手のストールをぐるっと巻いて…

「手軽な値段(=プチプラ)だから買っておこう!」ではなく「このコーデがしたいから」。
上手に選んで装いを楽しむ。
今のライフスタイルにあっているもの、着たいもの、好きなもの、一枚ずつ選んできたことが、今に繋がっています。
300着以上の洋服をもっていた頃は、「たくさんあればコーデが色々楽しめる」と思っていたけど、結局「たくさんありすぎて見えているものしか着ていない」。「新しい洋服ばかり着る」その繰り返しでした。
「この洋服を着たいから買う!」
私が片づかないクローゼットでイライラを卒業できたきっかけは、流行や周りに振り回されず”私の基準で選ぶこと”。そして、”着回し力を身につける”でした。

良質で高いもの、手ごろなプチプラのもの、どちらも気負いなく自信をもって装いができるものを選んでいきたいですね。
そのためにもプチプラであっても目的を持って洋服を買うクセをつけることは必要だと私は思ってます。
特に洋服を手放すことが苦手な人、ついなんでも残してしまいがちな人ほど、買う前に考える習慣を。
洋服の整理についてはこちらも
ちょっとした相談やご質問はLINE@でもお聞きしてます。
「クローゼットの片づけレシピ」をプレゼント中♪
LINE@はメルマガのように配信しています。
クローゼットの片づけ
時間に追われないコツ
おすすめアイテムなど
学んだり、実践して得た内容を配信しています
お友達登録ID
ID:@fth1003r
LINE@配信しています
クローゼットの片づけ・時間に追われないコツ・おすすめアイテムなど
学んだり、実践して得た内容を配信しています
お友達登録ID
ID:@fth1003r
**************************
↓「読んだよ!」の代わりにポチッとしていただけたら嬉しいです。
更新の励みになります。
にほんブログ村