こんにちは。
阪神・北摂地域、オンライン(全国)で
洋服を中心に片づけ整理収納サポート、セミナー講師をしている
ライフオーガナイザー®
暮らしコーディネーター
原田ひろみです。

今日はクローゼットの整理について
”着たい服だけがつまったクローゼットづくり”について以前、ブログでも紹介しました。
さらに7か月間続けました。
現在クローゼットの中に洋服は「74着」
アイテム | 2週間後 | 1か月後 | 3か月後 | 7か月後 |
トップス | 12 | 14 | 18 | 31 |
タンクトップ | 2 | 2 | 4 | 8 |
カーディガン | 0 | 2 | 2 | 8 |
ジャケット | 1 | 1 | 1 | 2 |
ボトム | 6 | 8 | 11 | 18 |
ジレ | 0 | 0 | 0 | 2 |
コート | 0 | 0 | 0 | 5 |
計 | 21 | 27 | 36 | 74 |
洋服の数は多いでしょうか?それとも少ない?
7か月間続けてわかったことは…
着たい服だけのクローゼットは快適!
さらに続けたことで、洋服を整理するときの判断が早くなったんです!
「 “迷う服”は残さず手放せるようになりました!」。
秋冬モノの衣類を、シーズン前に13着手放しました。
今まで迷う服はすぐに手放さず、1年間保管していたので大きな変化です。
”着るつもり”で残していたのに、着なかった服を振り返ったとき、3つの気づきがありました。
そして、「あれば便利な服、安かったから……」は着なくなるのが早いんですよね。
たとえば、ユニクロのカーディガンは、ネットで安かった購入したけど、丈が短くて合わせにくかったんです。
結局、ほとんど着なかったんですよね。
きれいな状態だけどユニクロの店舗にある回収用リサイクルボックスに出して、リユースしました。
ほとんど着ていないのに手放すときはちょっと心が痛みます。。。
洋服を減らすつもりで始めたわけではないけど、結果的に迷わず自分に必要な洋服を選ぶことができ、量が減りました!(パチパチ)
セールや流行なども自分で考えて選べるように!
周りに流された洋服選びからはもう卒業です^^
“着たい服”だけがつまったクローゼットは、いつ開けても気持ちがものです。
オンラインクラブは、月イチ勉強会やメンバーとつながりながら、あなただけのオリジナルの片づけを見につけていく「オンラインコミュニティです。
”話せる・学べる・楽しめる場”があることで、一人では続かないことも「やったよ!」と報告したり、相談したり、適度な刺激や気づきを生みだしながら人と繋がり、手に入れたい暮らしを実現していきます。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!