リビングに置きっぱなしになる衣類の悩みを解決したこと・気づいたこと
こんにちは。
宝塚市・西宮市・川西市など阪神・北摂地域を中心に、クローゼットの片づけ整理収納サポートをしているクローゼットオーガナイザー® 原田ひろみです。
リビングに置きっぱなしになる衣類のお悩み
「リビングに家族の脱いだ服が置きっぱなしになっている…」そんなお悩みありませんか?
わが家も同じ悩みがありました。
理由は、衣類をしまう場所が遠いため。
リビングが1階、衣類を収納しているクローゼットが2階という生活スタイルのため、上に持って上がるのが面倒だったんですよね。
その悩みを解決するために家族ごとにリビングに収める場所をつくったことで解決しました。
さらに使い始めると、それぞれのクセや行動によってどこに何を収めた方が使いやすいかなど家族それぞれの収納スタイルが見えてきました。
リビングに置きっぱなしになる衣類の悩みを解決した経緯を片づけ収納ドットコムで紹介してます。
モノを中心とした収納から生活する人に合わせていく収納へ
夫婦でも面倒に感じることは、全然違っていてお互いの行動を確認してみるといろんな気づきがあります。
”モノを中心に収納方法”を考えるのではなく、そこで”生活する人に合わせていく”ことが家族にとって暮らしやすい家づくりにつながると感じています。
とは言っても暮らしやすさは人それぞれ。
あくまでも一例です。
もし、暮らしを見直すときのヒントとして何かお役に立てればうれしいです。
日本ライフオーガナイザー協会のWebマガジン「片づけ収納ドットコム」では、
”忙しいあなたが、自分の暮らしや人生をゆっくり見直すための時間を生み出す、具体的な片づけ・収納のコツを、そして心地いい暮らしをつくるためのヒントを、私たちライフオーガナイザーが実践していることを中心に、お届けしています。
今まで掲載された約60の記事はこちらから
LINE@配信しています
LINE@はメルマガのように配信しています。
クローゼットの片づけ・時間に追われないコツ・おすすめアイテムなど
学んだり、実践して得た内容を配信しています
お友達登録ID
ID:@fth1003r
**************************
↓「読んだよ!」の代わりにポチッとしていただけたら嬉しいです。
更新の励みになります。

にほんブログ村
クローゼットの片づけ・時間に追われないコツ・おすすめアイテムなど
学んだり、実践して得た内容を配信しています
お友達登録ID
ID:@fth1003r
**************************
↓「読んだよ!」の代わりにポチッとしていただけたら嬉しいです。
更新の励みになります。
にほんブログ村